Home / しわ・たるみ

しわ・たるみ

しわ改善で、もっと若々しい毎日

しわ・たるみについて

加齢とともにコラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンが減少し、肌のハリが失われやすくなるため、しわの改善には保湿と紫外線防御が重要です。紫外線やストレスにより発生する活性酸素が細胞膜を酸化させることで肌の弾力が低下し、しわやたるみが生じやすくなります。抗酸化効果のある食品や化粧品を取り入れつつ、紫外線防止と保湿ケアを徹底することで、肌の若々しさを保ちしわの改善を目指しましょう。丁寧なカウンセリングを通して、患者様一人ひとりに合った最適な治療法をご提案いたします。
皮膚の構造
表皮
外界の刺激から体の内部をまもる保護層の役割をもちます。 角質層には常に水分があり、肌の潤いを保ってくれます。
真皮
厚さは表皮の約10倍くらいで、皮膚の大部分を占めています。主にコラーゲンとエラスチンとでできていて、これらが、網状の層を成しています。その隙間を水分をたっぷりと含んだヒアルロン酸などが埋めて、肌のハリや弾力を与えています。
皮下組織
皮膚の最も内側で、皮下脂肪と呼ばれる部分です。この皮下脂肪は、体を外気の熱や寒さから守り、体の内部を守るクッションの役割や、エネルギーの貯蔵部位としての役割、また表皮や真皮に栄養を送る役割を担っています。
しわの種類

WRINKLE TYPE

加齢に加え、紫外線などが原因で肌の老化はさらに加速します。そうした肌の老化によりできる「しわ」は以下の種類に分かれます。
小じわ
小じわは、お肌表面の水分不足が原因です。乾燥した肌表面の角質間の水分が失われて溝になっていきます。ちりめんじわと呼ばれたりもします。乾燥が原因ですので、若くてもなる可能性があります。
加齢によるしわ
肌のハリを保つ成分は、紫外線の影響で壊れやすくなります。特にUVAは肌の奥まで届き、弾力を失わせ、しわの原因になります。加齢とともにハリを作る力も弱まり、しわが増えてしまいます。
たるみ
たるみは、肌のハリが弱まり、重力で下がることで起こります。年齢とともに支える力が衰え、肌の弾力が失われるのです。特に口元や目元は変化が目立ちやすい部分です。
線維の衰え
肌のハリやうるおいは、水分を保つ成分によって支えられています。しかし、加齢などでその力が弱まると、肌を内側から支えられなくなり、弾力が失われてたるみの原因になります。
筋の衰え
顔のハリを支えるもう一つの要因は、表情筋と呼ばれる筋肉です。この筋肉を支える腱が衰えると、たるみの原因になります。表情筋は顔の土台となり、肌を内側から支えています。
治療方法

TREATMENT METHOD

『HIFU(ハイフ)』と『Zeuspro(ゼウスプロ)』を搭載した複合医療機器

次世代ハイフ ベレーザプロ

医療用ハイフによるリフトアップ、EMSによる筋収縮や美容成分導入など、内側と外側からのWアプローチで相乗効果が得られます。
厚生労働省が認可している唯一のボトックス製剤

ボトックスビスタ

体内に安全なボトックスビスタを皮下に注入することにより注入後からすぐにしわの改善が見られます。 眉間のしわ、 目じりのしわに適しています。
肌に欠かせないコラーゲンに着目した最新のシワ・たるみ治療法

イントラジェン

電磁波を身体に照射して、真皮に熱を加えることで、コラーゲンを収縮させ、シワ・たるみなどに改善効果を発揮します。メスは一切使わないため、皮膚を切らずに治療が行えます。
憧れの若返りを手軽に確実な方法で叶えてくれる最新アンチエイジング治療

ビスタシェイプ

筋肉をリラックスさせるボツリヌス治療「ボトックスビスタ」、ハリを与えるヒアルロン酸注入治療「ジュビダームビスタ」、この2つの治療を組み合わせて、顔全体のシワを自然に・効果的に改善。自然に若々しい印象にすることができます。
副作用・リスク
照射後のほてり、発赤は出ますが、ほとんど当日に引きます。気になる場合は保冷剤などで冷やしてください。
微小な黒い反応が出ますが自然に脱落します。一時的に水疱、色素沈着が起こる場合があります。