赤み・赤ら顔

メイクで隠せない赤ら顔を改善
赤み・赤ら顔について
赤ら顔は、頬や鼻を中心として赤みが目立ち、ニキビのようなぶつぶつ(丘疹)を伴う場合もあります。赤ら顔の方は、敏感肌の方が多く、赤みだけでなく、ほてりや刺激感を訴える患者様も多いです。赤ら顔と言っても、症状は様々で、個人差がかなりあります。当院では患者一人ひとりに合った最適な治療法を丁寧なカウンセリングを通じて提案します。
- シルファームX
- ジェンモード/ジェントーニング
- プラズマシャワー
皮膚の構造
表皮
外界の刺激から体の内部をまもる保護層の役割をもちます。
一番外側から、角質層、顆粒層、有棘層、基底層で構成されています。厚さは約0.3mm程で、表皮細胞(ケラチノサイト)、メラニンを作る色素細胞(メラノサイト)があり、およそ28日周期で生まれ変わります。角質層には常に10~20%の水分があり、肌の潤いを保ってくれます。天然保湿因子(NMF)、角質細胞間脂質、皮脂が重要な役割をしています。
真皮
厚さは、表皮の約10倍くらいで、皮膚の大部分を占めています。厚さは約2~3mm程度です。主に、コラーゲン(膠原線維)と、エラスチン(弾性線維)とでできていて、これらが、網状の層を成しています。そして、その隙間を水分をたっぷりと含んだヒアルロン酸などのムコ多糖類が埋めて、肌のハリや弾力を与えています。真皮の約70%は、コラーゲンです。
皮下組織
皮膚の最も内側で、皮下脂肪と呼ばれる部分です。この皮下脂肪は、体を外気の熱や寒さから守り、体の内部を守るクッションの役割や、エネルギーの貯蔵部位としての役割、また表皮や真皮に栄養を送る役割を担っています。


治療方法
TREATMENT METHOD
肌の悩みに対応した8つのモードを搭載した再生治療器
シルファームX
針を通じて高周波(RF)を照射し、
コラーゲンの生成、皮膚のタイトニング、
ターンオーバーを促します。
さらに基底膜に作用し、赤ら顔、肝斑を改善するほか、表皮では肌が持つ創傷治癒作用により、毛穴や小じわの改善、ニキビ跡の凹凸を滑らかにする効果があります。
麻酔のいらないレーザー治療
ジェントーニング
トライビームは532nm、1064nm(YAGレーザー)と2種類の波長を照射することができ、様々な種類のシミを治療することができます。レーザートーニング専用モードを搭載したトライビームプレミアムでは、肝斑の治療に高い効果を発揮します。
プラズマを肌に照射して肌トラブルを改善する美容施術
プラズマシャワー
ドラッグデリバリーシステムにより、注射針を使用せずに皮膚の奥まで薬剤を浸透させることが出来ます。悩みに合わせて薬剤を導入することができます。
副作用・リスク
照射後はほてりや発赤など出ますが、ほとんど数日で引きます。 気になる場合は保冷剤などで冷やしてください。
微小な黒い反応が出ますが自然に脱落します。一時的に水疱、色素沈着が起こる場合があります。
微小な黒い反応が出ますが自然に脱落します。一時的に水疱、色素沈着が起こる場合があります。